弁ちゃん堂~みんなの食堂店~

 
「料理学校の先生が作るお料理シリーズ」をテーマに
 佐々木料理学院弁ちゃん堂は活動しています!
 
「みんなの食堂」 彦根市河原町1丁目2-7 (花しょうぶ通り)
 
月に2~4回程度、彦根市河原町の花しょうぶ通りにあります「みんなの食堂」にて弁ちゃん堂が出店しています。
 
みんなの食堂は、社会福祉法人芹川の河童さんが建てられた、地域循環型未来型食堂です。当学院の学校長佐々木悦子が、みんなの食堂の一日店長をしています。
 
お弁当 500円 ランチ 700円
 
「みんなの食堂」は普通の飲食店ではなく、地域の居場所を目指した場所で、毎日いろんな店長さんが弁当500円、ランチ700円で営業しています。食材の野菜等は地域のフードロスをいただいて、各店長さんが工夫してオリジナルの料理を提供します。
ごはんが食べられない方のために、「恩送り券」という券を皆様が先に買っていただいていますので、もし困られたら「恩送り券」で弁当やランチをお召し上がりになることもできます。
 
みんなの食堂のカレンダーです。(過去のものです)
当学院の出店は「弁ちゃん堂」という表記になっています。
 
11:30になりましたら、店頭にお弁当が並びます!
1個500円です。お弁当以外も販売がある場合があります。
また、ランチも同時に店内でご利用可能です。700円です。
ぜひお気軽にお弁当買いに、ランチしにお越しください。
 
 
 
ランチの一例です。この日が麻婆豆腐ランチでした。
ごはん、メインに、副菜が3品ほど付きます。
 
メニューの案内は、Instagramが主です。上記のような感じで事前か当日にInstagramでメニューを公開する場合があります。(出来ない時もありますのでご了承ください)
 
 
9月の出店日は、3日㈬、17日㈬です
 今月の弁ちゃん堂のみんなの食堂出店予定は下記のとおりです。
黄色の箇所が、みんなの食堂の出店日になっています。
 
 
店頭販売は数に限りありますので、確実にご購入されたい方はお電話、LINEメッセージ、InstagramのDMなどからメッセージをお願いします。
ぜひ、みんなの食堂にもご来店ください。お待ちしています♪
 
 
 
 

 みんなの食堂の弁ちゃん堂のその他の活動について

 
みんなの食堂は、お弁当販売やランチ提供以外にも、「子ども第3の居場所」という子どもの居場所を㈪㈬㈯の15:00~18:00くらいまでされています。
また、活動報告書も毎年しっかりされていて、地域の居場所、子どもの居場所、ボランティア、地域の駄菓子屋、地域の保健室などいろんな活動をされています。
ご興味ありましたら、ぜひお気軽に聞いてください。
 
毎年出されている活動報告書です。
 
 
店長のコメントのページに掲載いただきました。
 
みんなの食堂の視察会のランチを担当させていただきました。
 
おうちの方が忙しいご家庭のお子さまの夕ご飯づくりを、弁ちゃん堂が月に2~4回程度担当しています。大学生と子どもたちが食卓を囲んで夕飯を召し上がっています。
 
子ども第3の居場所のイベントを学校長佐々木悦子が時折担当させていただいています。
●絵本読み聞かせ会
●バレンタインチョコ作り
●クリスマスロールケーキ作り
●クリスマストライフルケーキ作り など
 
上記はクリスマストライフルケーキ作りを子どもたちと大学生スタッフさんとしました。貴重な経験をさせていただいています。
サンタトライフル完成です!
 
この日は夕飯づくりも担当させていただきました。楽しいクリスマスのひと時を私も味わうことができました!
 
みんなの食堂の活動にご興味ある方、一日店長をやってみたい方、何か地域の役に立ちたい方、ボランティアしてみたい方、子どものためにイベントがしたい方など、
やりたいこと実現できるみんなで作り上げる素晴らしい居場所です。
私自身も令和2年のオープンから関わらせていただいています。ぜひご興味ある方は佐々木料理学院にお声掛けいただければお話おつなぎさせていただきます。