
Yoshinori Sasaki
佐々木料理学院 理事長
学校卒業後、日本料理料理人や和食系居酒屋にて30歳まで勤務。
27歳くらいに、「このままでいいのか?」と自問自答し
1年間に一つずつ資格や免許を取得した。
~日本料理専門調理師~
~麺料理専門調理師~
~ふぐ調理師~
30歳、京都衛生専門学校に奉職。
調理師学校の日本料理教員として勤務し、学科長になる。
35歳、専門学校退職し、地元彦根市で料理学校の開業を試みた。
~滋賀県職業訓練指導員~ 取得

36歳、2010年2月 彦根駅前に
佐々木料理学院 設立
学院長として料理学校にて活躍する。
当初、基金訓練の調理補助科を立ち上げ、失業者向けの調理の職業訓練を2年開講。
その後、オリジナルで調理学校や料理教室を開講する。
※現在の調理学校部門や基礎調理実習実務科、花嫁修業コースなどの基盤となる
39歳、2013年に
滋賀県委託訓練調理補助員養成科 を開講
7年間にわたり、滋賀県の委託で調理の職業訓練を開講した。

現在、理事長に就任。
主な担当教科
・基礎調理実習実務科
・日本料理入門科
・日本料理応用科
・調理師免許対策講座
・料理教室全般
佐々木 悦子

Etsuko Sasaki
佐々木料理学院 学校長
31歳までは地元の銀行で銀行員として勤務。
金融資産アドバイザー、フィナンシャルプランナーの経験あり。
結婚、妊娠を期に銀行を退職し、調理の道へ。
佐々木料理学院では、はじめは銀行時代のコンサルティング能力を活かし、職業訓練の就職支援アドバイザーとして8年間就労支援に取り組む。
~ジョブカード作成アドバイザー~
~就職支援講師~
8年間で約300名近くの就職支援をし、失業者の就職にかかわった。

同時に、当初学院長の佐々木 喜範に仕える。
飲食店勤務、ホテル勤務をしながら
調理の道に入り、
~調理師~ となる
就職支援のアドバイザーとしての経験を形にするため
~国家資格キャリアコンサルタント~ の免許を取得
地域支援として~みんなの食堂~弁ちゃん堂店長となる
現在学校長に就任。(2代目)

弁ちゃん堂の店長
みんなの食堂店長(社会福祉法人)
絵本作家べんちゃんまん
多賀そば手打職人
公立高校助教諭